年末年始になる前に行ってみたかった、いすゞプラザへ行きました。
平日は予約制ですが、学校が冬休みなんでしょうね、人が多いこと(笑)
玄関にはトラックがクリスマスバージョンになってました。
大柄で可愛い姿で!
最寄りの駅までの送迎車もあり、大型観光バスでした。
乗りたかった
時間になり館内を巡りました。
最初はジオラマ!
バスやトラックなど、様々な働く車が1日を巡って走ってました。
夜景がめちゃ綺麗です!
ちなみに電車も走ってます!
実車も展示され、バス以外は運転席に座れます。
なんでバスはダメなんだろー??
大型トラックに座りました。
二種免許取得の卒業検定で乗車しましたが、改めて座りデカイなーと
あと、トラックができるまでの生産工程の紹介や、金属板をプレスしたイメージで紙をプレスしたり、ドアを塗装し採点するブースもありました。
奥には歴代の車が展示されてました。
古き良き時代を感じます
最後に太田隆司さんの「 PAPER MUSEUM いすゞコレクション展示」がされていました。
紙を立体的にされていて、感動モノです!
約2時間ほどの見学でしたがとても楽しめ勉強になりました。
室内なので天候に左右されなくて、しかも無料(笑)!
オススメします。
平日は予約制ですが、学校が冬休みなんでしょうね、人が多いこと(笑)
玄関にはトラックがクリスマスバージョンになってました。
大柄で可愛い姿で!
最寄りの駅までの送迎車もあり、大型観光バスでした。
乗りたかった

時間になり館内を巡りました。
最初はジオラマ!
バスやトラックなど、様々な働く車が1日を巡って走ってました。
夜景がめちゃ綺麗です!
ちなみに電車も走ってます!
実車も展示され、バス以外は運転席に座れます。
なんでバスはダメなんだろー??
大型トラックに座りました。
二種免許取得の卒業検定で乗車しましたが、改めて座りデカイなーと

あと、トラックができるまでの生産工程の紹介や、金属板をプレスしたイメージで紙をプレスしたり、ドアを塗装し採点するブースもありました。
奥には歴代の車が展示されてました。
古き良き時代を感じます

最後に太田隆司さんの「 PAPER MUSEUM いすゞコレクション展示」がされていました。
紙を立体的にされていて、感動モノです!
約2時間ほどの見学でしたがとても楽しめ勉強になりました。
室内なので天候に左右されなくて、しかも無料(笑)!
オススメします。